日本社会論演習Uレジュメ Menu

日本の前近代社会@日本人の起源》《A古代社会》《B中世社会》《江戸時代の日本社会@経済の担い手達》《A再生産の仕組み》《B鎖国から開国へ》《明治時代の日本社会@経済の新しい担い手達》《A近代産業の移植大正・昭和前期の日本社会@近代の戦争》《A20世紀資本主義へー井上財政と高橋財政》《B15年戦争の帰結》《昭和後期の日本社会@経済復興から平成不況まで》《日本社会の現在@日本人は幸せか?》《まとめ@グローバリズムは人類に幸福をもたらすか?

HOME》《講義レジュメ》《 日本社会論演習U

 

                           日本社会論演習レジュメC

2 江戸時代の日本社会 @ 経済の担い手達

 

1.戦国時代から江戸時代へ

1.1 戦国大名

     下克上(げこくじょう)

 1.2 鉄砲伝来

 1.3 織田信長と豊臣秀吉

 1.4 徳川家康

 

2.農民の生活

 2.1 鉄器と木綿

 2.2 大開墾時代

      赤米

 2.3 村の暮らし

      共同体

 2.4 年貢

 

3.武士の生活

 3.1 武士階級

      武士道

3.2 将軍と大名

     知行地の授与・参勤交代 

 3.3 大名と家臣

      知行取りと禄米取り

3.4 武士の暮らし

      都市の消費者

 

4.町人の生活

4.1 三都

     江戸・大坂・京都

4.2 商人

     都市の商人と地方の商人

     両替商

4.3 手工業者

     社会的分業の発達

4.4 雑業者

     宗教家 神官・僧侶

     教育家 寺子屋

     出版業 かわら版、書籍、浮世絵

貸家業・運輸通信業・清掃業 

<NEXT>