日本経済史 シラバス 2

1.社会の経済的構成  B 支配

日本経済史 シラバス 2

1.社会の経済的構成  B 支配

1 支配の諸要因

  1  力=暴力による強制・服従

  2 任意性にもとずく支配=正当的支配  正当性の信仰・承認

    i  カリスマ的支配 英雄的力に対する非日常的帰依

    ii  伝統的支配   伝統にもとずく権威者の正当性

   iii  合法的支配( 合理的支配) 秩序にもとずく命令権の合法性

  3 生産手段の占有を媒介とした支配

2 支配形成の諸契機

  1 内的契機  指導の必要性 祭祀・共同作業(開墾・人工灌漑 etc.)  外交・戦闘

         指導者の固定化 長老制→世襲制  シャーマン→世襲化

         私的所有にもとずく経済的能力の集積・集中

  2 外的契機 戦争 被征服者の管理

3 支配の諸類型

   身分と階級  身分制度 <個>の人格的自由度の格差が社会階層別に固定化

  1 原始共産制 原始的共同体   身分制度未形成

  2 貢納制   アジア的共同体  王・貴族−隷属農民 総体的(一般的)奴隷制

  3 奴隷制   古典古代的共同体 奴隷主−奴隷    家父長制的奴隷制

  4 封建制   封建的共同体   領主−農民

           土地緊縛(移住・移動の規制)労働強制 職業規制 生活規制

  5 資本制   共同体消滅 市民社会 身分制度無意味化、資本家−労働者

  6 社会主義  新しい共同体  階級・身分制度消滅 官僚支配が身分化

4 支配の経済的意味

  1 社会的余剰の形成  必要労働・必要生産物  余剰労働・余剰生産物

    i 生産力の上昇 技術の革新 分業の発達  作業場内分業と社会的分業

    ii 労働の強制

  2 社会的余剰の配分

     原始共産制 共同体による管理と配分  貢納制 王・貴族による収奪=貢納

     奴隷制   奴隷主による収奪     封建制 領主による収奪=封建地代

     資本制   資本家による利潤の占取  余剰労働の利潤への転化

           労働力の商品化 利潤への転化の合法性

     社会主義  国家による余剰の管理

参考文献   Max Weber『経済と社会』 第1部社会学的範疇論 第3章支配の諸類型

             (世良  晃志郎訳  創文社 )

HOME》 《講義レジュメ》 《日本経済史》 《NEXT