天津財経大学講演

                                200633

    日本経済の現況

青山学院大学名誉教授

南開大学客座教授

 三和 良一

1 はじめに

 長い不況からの脱出 (図 日本の経済成長率の推移)   

2 戦後日本の高度経済成長

 2-1 連合国の日本占領と戦後改革

  @ 憲法の改正

     国民主権 基本的人権(自由権・参政権・社会権=生存権)

     戦争放棄 戦力不保持  

  A 経済改革

     財閥解体 農地改革 労働改革

 2-2 経済の復興から高度経済成長へ

  @ 朝鮮戦争(1950年)を機会に戦前水準を回復

  A 国内市場の拡大

     大衆消費社会 耐久消費財の普及

  B 高度成長の終焉

     ドル・ショック(1971年)とオイル・ショック(1973)

3 低成長時代の「ジャパン・アズ・ナンバーワン」

3-1 相対的な高成長

@ 強い国際競争力

A 欧米の高い評価

3-2 日本的経営

  @ 会社主義

  A 日本的生産方式

4 平成不況

 4-1 バブル経済とその崩壊

@ バブルの発生

A バブルの崩壊

 4-2 長く続く不況

   @ バブルの後遺症

A グローバル競争

B IT革命への立ち遅れ

 4-3 平成不況からの脱出

   @ 金融機構の健全化

   A 設備投資・個人消費の回復

 

4 小泉政権の功罪

 4-1 新しい政治手法

@ 権力行使のモデル・チェンジ 

  A 派閥と小泉チルドレン

 4-2 構造改革

@ 資本主義の第3変質期 市場原理主義

A 抵抗勢力:強力な官僚制

 4-3 功罪

  @ 単なる経済成長主義 資源・環境問題への対応策は欠如

  A 内政偏重と有害外交

5 日本の将来

 5-1 国の活力

    職人芸 平和主義

 5-2 会社の活力

    日本的経営は破綻したのか    

以上