日本社会専門講義レジュメ Menu

戦後改革の時代@戦前日本社会の特徴》《戦後改革の時代A戦後の政治・社会改革》《戦後改革の時代B戦後の経済改革》《高度経済成長の時代C高度経済成長》《高度経済成長の時代D技術革新》《高度経済成長の時代E大衆消費社会》《「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた時代F日本的経営》《「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた時代G日本的生産方式バブルの時代Hバブル経済》《バブルの時代Iモノ造り・カネ造り》《平成不況の時代Jバブルの崩壊》《平成不況の時代Kグローバリゼーション》《日本はどこに行くのかL技術革新・資源環境問題》《むすびM市場原理主義の行方

HOME》《講義レジュメ》《 日本社会専門講義

 

 北京日本学研究センター
                           日本社会専門講義レジュメI

4 バブルの時代 I モノ造り・カネ造り

1.資本主義の本性

 1.1 商品の本性

      商品の2重性 使用価値と交換価値

 1.2 貨幣の本性

      貨幣の出自  一般的等価物

      貨幣の物神性

  1.3 資本の本性

      自己増殖する価値

      資本の商品化と物神化 擬制資本

2.アメリカ資本主義の本性

 2.1 生まれながらの資本主義

      前近代の欠如

      独立革命 1776年 人工的国家形成

 2.2 暴力性と民主性

      建国いらいの暴力性

先住民族の排除、フロンティアの争奪合戦 西部劇

       南北戦争、ギャング

       ライフル協会

      多角的利害対立とその調整の仕組み

       民主主義、連邦制

国際関係への姿勢

       モンロー主義 1823年、孤立主義と国際主義

デモクラシーの帝国

 2.3 効率性と投機性

労働力不足経済  労働生産性の重視

      農地投機・商品投機・証券投機

      アメリカン・ドリーム

3.日本資本主義の特性

 3.1 前近代の陰

      タテ社会とムラ社会

 3.2 後発性 

開国時点の遅れ 戦後時点の遅れ

      モノ造り優先

 3.3 政府の介入

戦時統制

護送船団方式

 3.4 国際感覚の弱さ

      アメリカへの依存

      自由化の遅れ

HOME》 《講義レジュメ》 《日本社会専門講義》 《NEXT