日本社会専門講義レジュメ Menu

戦後改革の時代@戦前日本社会の特徴》《戦後改革の時代A戦後の政治・社会改革》《戦後改革の時代B戦後の経済改革》《高度経済成長の時代C高度経済成長》《高度経済成長の時代D技術革新》《高度経済成長の時代E大衆消費社会》《「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた時代F日本的経営》《「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた時代G日本的生産方式バブルの時代Hバブル経済》《バブルの時代Iモノ造り・カネ造り》《平成不況の時代Jバブルの崩壊》《平成不況の時代Kグローバリゼーション》《日本はどこに行くのかL技術革新・資源環境問題》《むすびM市場原理主義の行方

HOME》《講義レジュメ》《 日本社会専門講義

 

 北京日本学研究センター
                           日本社会専門講義レジュメE

2 高度経済成長の時代 E 大衆消費社会

 1.消費の歴史

 1.1 生命維持のための消費

      狩猟採取経済

 1.2 伝統的生活維持のための消費

      生活文化の形成

      呪術・宗教・戦争と消費

  1.3 威信のための消費

      ポトラッチ

       北米北西海岸部に住むアメリカ・インディアンの間で行われた競覇的な贈与交換を伴う宴。

 1.4 消費社会の形成

      都市と消費

      Conspicuos Consumption 衒示的消費  Thorstein Veblen18571929

 1.5 耐久消費財の普及

      家電・乗用車

 1.6 記号論的な消費

      差異化 J.ボードリヤール

2.戦前日本の消費社会

 2.1 江戸時代からの伝統

      「はれ」と「け」

遊びの世界

 2.2 欧米からの衝撃

      鹿鳴館時代

      明治期の消費パターン

 2.3 大衆消費社会の萌芽

      洋風化

      大量消費

3.戦後日本の消費社会

 3.1 廃墟の生活

      配給・バラック

闇市

 3.2 アメリカへの憧れ

      チョコレートとチューインガム

      ハリウッド映画と野球

 3.3 大衆消費社会

      耐久消費財

      ファースト・フード、ジャンク・フード。 

      キッチュと記号的消費

4.大衆消費社会がもたらしたもの

 4.1 欲望の無限拡張 商品の物神化

4.2 個化と人間関係の希薄化         

HOME》 《講義レジュメ》 《日本社会専門講義》 《NEXT