日本社会専門講義レジュメ Menu

戦後改革の時代@戦前日本社会の特徴》《戦後改革の時代A戦後の政治・社会改革》《戦後改革の時代B戦後の経済改革》《高度経済成長の時代C高度経済成長》《高度経済成長の時代D技術革新》《高度経済成長の時代E大衆消費社会》《「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた時代F日本的経営》《「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた時代G日本的生産方式バブルの時代Hバブル経済》《バブルの時代Iモノ造り・カネ造り》《平成不況の時代Jバブルの崩壊》《平成不況の時代Kグローバリゼーション》《日本はどこに行くのかL技術革新・資源環境問題》《むすびM市場原理主義の行方

HOME》《講義レジュメ》《 日本社会専門講義

 

 北京日本学研究センター
                           日本社会専門講義レジュメC

2 高度経済成長の時代 C 高度経済成長

 

1.資本主義はなぜ速く経済成長するのか

 1.1 共同体が解体した社会

      平等原理と競争原理

 1.2 社会的余剰が利潤になる社会

      封建地代と利潤のちがい

 1.3 市場が中心になった社会

      社会的分業

 1.4 経済成長の秘密

      社会的余剰の貯蓄と投資

 

2.戦前日本の資本主義はなぜ速く成長したのか

 2.1 明治維新の国際環境

      パックス・ブリタニカ

      基軸:イギリス

      周辺:アメリカ・ドイツ・フランス・ロシア

      外縁:植民地・従属地域

 2.2 資本主義の自由主義時代

      産業革命

軽工業中心の工業構造

 2.3 日本の工業化

      軽工業の発達−民間企業が主導

       綿工業・製糸業

      重工業の発達−政府が主導

       鉄鋼業・造船業・軍需工業 

 2.4 金融組織の発達

      貨幣制度の近代化

       日本銀行

      銀行制度の移植

       国立銀行条例

3.戦後日本の資本主義はなぜ高度成長したか

 3.1 戦後の国際環境

      パックス・アメリカーナ

      IMFGATT体制

 3.2 技術革新

 3.3 戦後改革の成果

4.高度経済成長がもたらしたもの

 4.1 大衆消費社会

4.2 公害列島

HOME》 《講義レジュメ》 《日本社会専門講義》 《NEXT