日本社会専門講義レジュメ Menu

戦後改革の時代@戦前日本社会の特徴》《戦後改革の時代A戦後の政治・社会改革》《戦後改革の時代B戦後の経済改革》《高度経済成長の時代C高度経済成長》《高度経済成長の時代D技術革新》《高度経済成長の時代E大衆消費社会》《「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた時代F日本的経営》《「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた時代G日本的生産方式バブルの時代Hバブル経済》《バブルの時代Iモノ造り・カネ造り》《平成不況の時代Jバブルの崩壊》《平成不況の時代Kグローバリゼーション》《日本はどこに行くのかL技術革新・資源環境問題》《むすびM市場原理主義の行方

HOME》《講義レジュメ》《 日本社会専門講義

 

 北京日本学研究センター
                           日本社会専門講義レジュメD

2 高度経済成長の時代 D 技術革新 

1.技術革新の波

 1.1 農業革命

      狩猟採取経済からの脱却

 1.2 産業革命

      機械とは? 原動機+伝導装置+作業機

      綿工業中心の時代

      重工業中心の時代 汽船・汽車、重量鋼材

      耐久消費財中心の時代 自動車・家電、石油化学

 1.3 情報革命

      半導体・コンピュータ

      インターネット

2.戦前日本の技術革新

 2.1 江戸時代からの技術蓄積

      製鉄技術

      からくり人形

      織物業

2.2 先進国からの技術移植

      綿工業・製糸業

      重工業 軍需工業、鉄鋼業、造船業、鉄道車輌製造業

      石炭鉱業

 2.3 独自の技術開発

      自動織機

味の素

養殖真珠

3.戦後日本の技術革新

 3.1 戦前から発達していた産業での技術革新

      鉄鋼業

造船業

      石炭鉱業

 3.2 戦前は未発達だった産業の技術革新

      家電製品

      自動車工業

 3.3 世界的にも戦後発達した産業の技術革新

      石油化学工業

      エレクトロニクス

      原子力発電

4.技術革新がもたらしたもの

 4.1 大量生産体制と大量消費・大量廃棄

4.2 熟練技術の衰退 人間労働の役割低下

HOME》 《講義レジュメ》 《日本社会専門講義》 《NEXT